月さんのフィーリングスキー 菅平 感じて上達 五感を活かす
青空、白銀、最高のロケーション 菅平へようこそ。
子供たちから大人気のウォーリーキャップ。
友人の高木副校長の手作りです。
それが菅平スキー場。晴天率が高く、気持ち良く滑れます。
今年は雪不足でしたが、菅平は、素晴らしい機動力で、降雪機フル稼働。
ばっちり滑れますよ。
おはようございます。ブログ管理者の月さんです。
今までは、友人大島プロの紹介ブログでしたが、今日から、自分のスキー感を紹介することにします。
去年から菅平、加藤校長のダボススノースクールにお世話になっています。
長野でかとうりんご園を経営。美味しいりんごを育てています。
長いスキー始動のキャリアを少しでも伝えればと、気持ちを新たに参加しています。
この時期は団体レッスンがメインで、一般レッスンは凄く少ないですが、
団体レッスンで、子供たちを指導して、まだまだ未熟さをを感じる今日この頃です。
子供を指導する、月さんの基本方針
超基本は、「明るく、楽しく、元気良く」
1:安全第一で転ばない斜面を選ぶ。
2:成功体験を多くさせる。そしてほめる。
3:立ち止まり講習はしない。基本はトレイン。
スキーは滑ってナンボですから。
トレインにはコツがあります。
子供が滑りを見て、真似出来る事をします。
いつも最終者に声掛けをします。
大事なのはコミュニケーションなんです。
月さんのブログ紹介
テニス フィーリング 錦織圭が全豪でベスト8進出
テニスもフィーリングなんです。
面白真面目 吉本のラムネ菓子 ヨクスベール 滑るからスキーと関係あると思っていました。
月さんのホームページ テニスキー徒然草
最後まで読んで頂き有り難うございます。次もお楽しみに。
最近のコメント