2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« スキー レッスンに最適の菅平 月さんのフィーリングスキー | トップページ

2016年2月24日 (水)

月さん スキー上達法 リズムを感じて

月さんのスキー上達法  リズムを感じて気持ち良く

 菅平スキー場はレッスンに適したスロープが多いです。
 小山が一杯あって、
 直線的に滑ると急斜面。
 迂回コースは初級者コース。
 どこも良く整備されています。
スキーはフィーリングです。
 リフトも混まないし、コストパフォーマンスが非常にいいです。
自分の練習では
 いつも気持ち良く滑れるポジションを感じます。
 斜面に垂直に立っている感じ。
 大体、歌を口ずさんでいますね。
 You are my Sunshineが多いかなあ?
 特に晴れた日は。

Skigoodstage3

 この斜面は、やや新雪で、人が余り入っていないので、
 急な動きをしないように、滑らかさを意識しました。
 上下動もゆっくり。
 ストックワークは一定のリズムに注意します。
 そうです。4ビートのYou are my Sunshine。

Photo

 上下動では、ターン後半の踏み付けの反動を感じで、エッジを切替えます。
 ゆっくりですよ。
 気持ち良かった。
 今年は雪が少ないんです。それだからこそ、雪に感謝
   インナースキーの基本 心で感じて滑るんです。
 スキー自習法
 スキーって、結局、自分で滑って、感じる、これが大事です。
 並んで、一人ずつ滑る。いくら名人が解説しても、
 解説で上手くなる人はいませんよね。スキーは滑ってナンボです。 
   フィーリングはスポーツの原点。
 フォームを余り意識せず、楽しく滑りましょう
 フォームを気にすることで、動きがぎくしゃくしますから。
    レッスン向きの菅平 
   小回りって特に、音楽の演奏と似ています。
 介護施設で、リズム体操、演奏して、一緒に歌います
   楽しいですよ。

★☆★  スキーが上手くなる情報集 ★☆★
 菅平ダボススノースクール 
 加藤校長のリンゴ園 
 菅平スキー場 
   スキーはフィーリングで上達 
 ビーレジェンドクレアチン  クレアチンはトップアスリートの中では最も注目されるサプリメントの一つです。
 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブロへ

にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

« スキー レッスンに最適の菅平 月さんのフィーリングスキー | トップページ

コメント

おはようございます。最近はウェーデルンと言わないのでしょうか?
小回りのタイミングはストックワークでしょうね

リラックスして滑ろうと思うんですが、滑り始めると、緊張しちゃいます。

おはようございます。滑りながら口ずさむんですか?
自分には余裕がありません。
でもやってみます。

コメント有り難うございます。菅平は、本当に青空が多いです。
でも晴れた日は、放射冷却で、寒いですよ。

北海道で、吹雪とか。今年は異常気象ですね次はいつスキーですか。?

こんにちは。今年は検定を受け入ます。2級なんですが、緊張感が全然違いますね。
頑張ります。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月さん スキー上達法 リズムを感じて:

« スキー レッスンに最適の菅平 月さんのフィーリングスキー | トップページ