2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« スキーコーチの練習法 フィーリング | トップページ | 月さん スキー上達法 リズムを感じて »

2016年2月19日 (金)

スキー レッスンに最適の菅平 月さんのフィーリングスキー

菅平 レッスンに最高のゲレンデ  菅平スキー場いいですよ。
 まず素晴らしいのが、
 1:雪が安定していること
 2:晴天率の高さ
 3:レッスンに最高の斜面が多い事
 4:上級者が多い
 色々いいでしょう。

Photo

1:雪が安定していること
 その理由は降雪機の充実。と日中の放射冷却での寒さです。
 今年は雪不足で、特に助かりました。
 スキーコーチのスタッフに、夜通し、降雪作業をしている方が2人います。
 菅平、夜は極寒。ご苦労様です。
 極寒の夜のファンタジー  

 

Photo

 

 レッスンでも午前中、太陽で暖かくても、午後は一気に冷え込みます。
2:晴天率の高さ
 良く晴れます。ですから気持ちがいいですよ。
 天気が良いと、お客様も上達するようですね。
 気持ちが良いので、モチベーションも上がります。

Photo_2

3:レッスンに最高の斜面が多い事。
 宿舎の前は、平地、
 そして超緩斜面。
 小山も造成してくれてあるので、初心者のレッスンに最適です。
 その名も、菅平の太郎山に準じて小太郎。
 スクールの決まり事で、初日の2時間はリフトに乗りませんが、
 お客様のレベルが揃っていれば、リフトでレッスン位上達します。
 それ位初心者には最高の場所です。

1

 上級者にだってスラロームフットワークの良い練習になります。
 スラロームフットワークが出来ると、急斜面、悪雪、コブ、
 バランス感覚も良くなります。

Slope

 

月さんのスキー上達法 
   恐怖心が無いので、どんどん上達します
    最初は、片足スキーで練習
 僕の尊敬する土方あきらさん考案の世界的指導法です。
   そして歩く事、次に滑らす事。
 平地を滑る事で、
 自力で動く、
 足元が滑る感覚に慣れます。
 恐怖心もなくなります。
 スケーティングが出来るようになれば、上達も早いですよ。
 初級者用の斜面も多いです。
 迂回コース最高ですよ。
 太郎ロングなんて、自然にスキーが上達します。
4:上級者が多い。
 その理由は、東京都連がいろいろな研修で使っている事。
 1.2級の検定、
 研修会、準指導員、指導員、研修も多いです。
 そんな訳で急斜面面を滑っている人、上手いですよ。
 スノーボーダーもアイスバーンをカービングターンで切って滑っています。
 ですからイメージトレーニングにもなります。
 フィーリングを高める練習に最高の菅平です。
 月さんの菅平新雪、動画  
★☆★  スキーが上手くなる情報集 ★☆★
 菅平ダボススノースクール 
 加藤校長のリンゴ園 
 菅平スキー場 
   スキーはフィーリングで上達 
 ビーレジェンドクレアチン  クレアチンはトップアスリートの中では最も注目されるサプリメントの一つです。
 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 神奈川情報へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブロへ

にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

« スキーコーチの練習法 フィーリング | トップページ | 月さん スキー上達法 リズムを感じて »

スキー」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

レッスン」カテゴリの記事

菅平」カテゴリの記事

フィーリング」カテゴリの記事

インナースキー」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。菅平、いろいろな斜面があって、楽しいですね。

菅平は東京から近いので良く行きます。
確かに上手い人が多いですね。

次はいつ頃菅平に行かれますか?

小太郎さん、おはようございます。
菅平、イイですね。次は春に行く予定です。

こんにちは。パラレルターンは結構できるようになりました。
次はウェーデルンですね。急斜面の小回り、格好良く決めたいです。

青空と白銀、気持ちよさそうですね。斜度はどれ位ですか?

晴れた日のスキー場は最高ですが、ふぶかれたら辛いですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スキー レッスンに最適の菅平 月さんのフィーリングスキー:

» 星空のカメラマン 作品集 菅平とスキー [面白真面目]
菅平、スキーコーチにはいろいろな職業を持つ方がいます。その中の一人がプロのカメラマン。星空のカメラマンと呼んでくれと。星空のファンタジーの続編と、東京での仕事の作品を紹介します。ミュージシャンの高谷秀司氏、もスキーコーチ。動画で紹介します。... [続きを読む]

» 月さん スキー上達法 リズムを感じて [月さん、フィーリングスキー]
月さんのフィーリング、スキー上達法。今日は小回りなんですが、リズムを感じて滑りましょう。リズムを作るのはストックワーク。ゆっくり、流れるように、歌を歌いながら滑りましょう。... [続きを読む]

« スキーコーチの練習法 フィーリング | トップページ | 月さん スキー上達法 リズムを感じて »